丁寧なドア枠つくりで、「本来の使い方通りのドア」へ。
コンドミニアムの内装デザイン・工事をお探しの方は「日本品質」を提供するTokyo Grand Renovationへ。
解体を終えたコンドミニアムK様邸にて、ドア枠の設置に取り掛かっていきます!
フィリピンの内装工事でありがちな「ドアが床に擦れて傷がついている」「建具が開ききらない」といった問題を防ぐため、徹底して現場を管理し、丁寧な作業を行っています。
ドア枠を取り付ける前に、電気の配線工事を行うため壁を切断しています。
壁に大きく穴を開け、内部に電線を施工しました。
次に、ドア枠を取りけるための下地材を作っていきます。
設計図通りとなるように、定規や電動丸ノコを用いて正確にカットします。
カットした木材に同じく正確に設置するため、レーザーポインターで基準線を表す「レーザー墨出し」を使います。
設計図通りの基準線を示すレーザーと、木材の縁がぴったりと合っているのが分かります!
下地材を設置し、図面通りの位置へドア枠を取り付けました。
クローゼットが置かれていた場所にも、下地材とドア枠を取り付けています。
下地材に石こうボードを取り付け、壁下地を作りました。
ドア枠を設置し、穴を開けていた部分にも下地ができました!
しかしこの後、ちょっとした問題が浮上します…
今回の作業で、ドア枠は想定通りに取り付けることができました。
しかし、本来ならこれで終わりだったはずの工程に、ドア枠周りの装飾が追加されます。一体なぜ…?
それは「既存の壁」に、正確な作業で作られたとは言い難い、とある問題があったためです。
ドアがドアとしての機能を果たすには、とにかく正確に取り付ける以外にありません。
小さなズレも、正確でなければ作業が進むにつれて大きなズレとなります。
「既存の壁」で起きていた問題も、最初の段階では小さなズレだったのかもしれません。
TGRでは、そんな小さなズレを防ぐため、木材カットや取り付け、ひとつひとつの作業をとにかく丁寧に行っています。
工事の後半で「既存の壁」に起きていた問題と、その改善策をご紹介します!お楽しみに!
フィリピン・マニラでハイクオリティな日本式リノベーションを。
Tokyo Grand Renovationは、あなたにふさわしいリノベーションをお届けします。