今回ご紹介する工事は壁紙施工です。

今回ご紹介する工事は壁紙施工です。
前回のパテ処理終了により、壁紙の工事に入ります。
今回は天井に壁紙を施工します。
天井にはダウンライトや煙感知器などの障害物があります。
どの様に施工を行うかお見せ致します。

天井は端から端まで1枚の壁紙で仕上げる為、2人での作業になります。

1枚の壁紙を天井と壁の境目まで貼ります。

繋ぎ目は、2枚の壁紙を重ね2枚同時にカットし、繋ぎ目を目立たない様に仕上げます。

ダウンライトの有る所は、壁紙を貼った後穴の形に切り抜きます。

煙感知器は一度外し、壁紙を貼り元にもどします。

金ゴテを使い天井と壁の境目をカットします。

あっという間に、天井の壁紙は完成しました。
天井の壁紙施工はダウンライトや煙感知器などの障害物がある事と端から端までを1枚の壁紙で仕上げる作業の為、
2人での作業になります。2人の息が合わないと時間もかかり、
仕上がりも悪くなります。
アイコンタクトでお互いが何を言おうとしているのかを理解し作業することで、迅速かつ綺麗な作業に繋がります。
私たちTGRは、相手を思いやる気持ちを大切に、お客様にもご対応しております。
フィリピン・マニラでハイクオリティな日本式リノベーションを。
Tokyo Grand Renovationは、あなたにふさわしいリノベーションをお届けします。